地域医療日誌

新しい医療のカタチ、考えます

日誌

2020年をふりかえって

2021年はどんな未来が待ち構えているのかわかりませんが、小さな一歩を着実に進めながら、新しい世界を生きてきたいと思います。

日常は当たり前ではない

日常はいとも簡単に壊れてしまうこと、 当たり前のように存在しているわけではなかったことを、 今まさに現実として目の当たりにしています。

これからも取り組みたい4つのテーマ

ちょっと思い立ったので、ぼくの今の関心領域について書いておきたいと思います。主な関心領域は4つあります。

誰かのためにならなくてもいい

役立つとか、有益とか、正しいとか、そういったものからいったん離れたい。その先には道がないように思います。

情報収集を分散型で

ブログは不定期更新へ 分散型情報収集へ 情報のオープンさと媒体の使い分け 情報収集と発信のサイクル ブログは不定期更新へ 年始早々、ブログの定期更新をやめてみました。こだわるのをやめてみよう、というだけです。ちょっとすっきりしました。 不定期で…

新しいことをじっくりと

新年あけまして、おめでとうございます。今年もブログ「地域医療日誌」をはじめ、ウェブマガジン「地域医療ジャーナル」、オンラインコミュニティ「地域医療編集室」をどうぞよろしくお願いします。

ブログも分散型へ変化する?

2019年の「地域医療日誌」は、変化させていきます(たぶん)。

11年後のエビデンス

11年でエビデンスも変わっていくものです。関心のあるテーマは追跡していきたいと思います。

コミュニティは関心からつくられる

地域や組織の共同体から活動を立ち上げていくのではなく、関心で集まった仲間が行動しながらコミュニティをつくれるのか? ここは、ひとつの挑戦です。でも、きっと実現可能なはずです。

170人で風向きは変えられる

ぼくが発行責任者をやっているウェブマガジン「地域医療ジャーナル」、今月号も発行しました。ぜひとも、読者登録をお願いします。

これから書きたい記事

こうしてふりかえってみると、あらためてツイッターはいいふりかえりツールだと思います。これからも活用していきたいと思います。

さらに深いところへ

表現には表現者のほかに、表現を受け取ってくれる人が必要なのです。

ブログは匿名のほうがいいですか?

ネットアンケートでは8割以上が匿名OK

楽しくブログを書くということ

このブログで取り組んでいる3つのテーマについて書いてみました。

わかりやすさとわかりにくさの追求

わかりやすさを追求することで失うものもあるでしょう。楽しさや素晴らしさといった感情を伝えようとするなら、わかりやすさに媚びないほうがいい。

地域医療というコトバの曖昧さに意味があったのだ

そんなに悩むことはなかった 地域医療の専門性を定義することのリスク 拠り所がほしい あれから9年、新制度が始まってしまった 専門性を規定することで失う専門性 独自の道を歩みたい 地域医療とは総合診療のことではない これは地域医療そのものだ そんな…

2017年、どの記事が一番読まれましたか?

2017年アクセスランキング 第10位~第6位 第5位~第1位 2017年アクセスランキング 久しぶりのブログ記事ランキング。一年をふりかえってみることは大事ですよね。 2017年に最もクリックしていただいた記事を、順にご紹介します。 第10位~第6位 第10位 …

いよいよぼくらの出番だ

10年つづけたが発信力はまだまだ 情報の信憑性を高める 診察室で一番いい仕事を 読者のみなさま、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は、たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございます。 本年もまたご愛顧いただきますよう、心よりお願い…

何もしないより、何かするほうがよいのか?

ブログ開設から10年、何ができたのか 何もしないよりも ブログ開設から10年、何ができたのか 何年つづけたら一人前のブロガーになれるのでしょうか。 大きな舞台に立つことなく、ひっそりとブログ開設から10周年を迎えることができました。 この上ない喜びで…

次の10年へ向けて、何ができるのか?

活動は次の局面へ AHEADMAP エコロジーオンライン(オトトカラダプロジェクト) 活動は次の局面へ ご報告です。 ブログ開設からあと少しで10年 *1。日々の医療現場での活動だけではなく、ブログから派生した活動が、新しい局面を迎えていると感じています。 …

10年前に思いをはせてみる未完成な思い

なつかしい音色と顔 10年たったぼく 医療をどうしたいとか、どうでもよかった なつかしい音色と顔 タバコの煙が漂うカフェの店内に、なつかしいピアノの音色が流れています。 10年前に思いを馳せているのは、偶然フェイスブックのタイムラインに流れてきた幼…

このブログで何ができるようになりますか?

ブログで何ができるようになるのかなんて考えてなかった このブログでできること 1.もう少し健康を気にかけずに暮らせるようになるかもしれません 2.その理由や判断材料がはっきりします 3.エビデンスをどう使うかが身につきます ブログにも参考になる…

表現者としての実験?

100万PV 自分の砂場から 表現者へ 100万PV 新年度なので、ということでもなかったのですが。 先日、2007年12月のブログ開設以降、ブログの総累積ページビュー数(PV)が100万PVを越えました。 www.bycomet.com これまでのブログ変遷は 地域医療日誌のあゆみ …

読者との距離感を意識する(アンダーライン)

WELQの一件から またも朝日に タダより安いものはない? タッチポイントをふやすなら距離感を考える WELQの一件から 医療情報に関するブログやウェブマガジンなどを運営しているぼくにとって、昨年のあの一件の報道はちょっとした事件でした。 そのことにつ…

はじめから夢をみるのではない

新年あけまして、おめでとうございます。 旧年中はこれまで以上に多くの方々に当ブログへお越しいただき、感謝しております。 本年もまたご愛顧いただきますよう、心よりお願い申し上げます。 それでは今年もさっそく、始めたいと思います。 継続は力なり? …

原稿に行き詰ったとき打開するための方法

コトバにできないもどかしさ ブログ編集画面で整理される 原稿を書いていて、行き詰まっています。締め切りが近いのですが。ちょっと気分転換に書いています。 コトバにできないもどかしさ 言語化は難しいものです。考えていることを文章にしようとしても、…

地域医療ジャーナル読者の皆様へ

地域医療ジャーナル読者の皆様へ、ご連絡があります。 Publishers 運営事務局から、読者のみなさまに課金に関する重要なご連絡がございましたので、ここに告知させていただきます。 [重要] Publishersをご利用中の皆さまへ / 地域医療ジャーナル

認識の谷間に灯をともす

伝えたいこと? 楽しさを伝える わかりやすさの限界は中学で学んでいた ブログを開設して8年。これまでをふりかえりながら、地域医療日誌のあゆみ - 地域医療日誌 by COMET を書いてみて、考えたことを少し書き留めておきたいと思います。 伝えたいこと? …

検索者を想定した記事づくり?

検索者のニーズ? どんな検索語で来たのか リライトでアクセス増加? 検索者のニーズ? ぼくのブログにはGoogleやYahooなどの検索でたどり着いている人が多い、ということは以前から感じていました。 そして人気記事の第1位にはあまり変動がないことも、う…

もっと書きたいこと、その先の日誌へ

読者登録すると年12回思索が深まります タイトルについて EBMの思考停止 リアルをどう伝えるのか 読者投稿募集中 読者登録すると年12回思索が深まります ウェブマガジン「地域医療ジャーナル」の発行責任者をしています。毎月、記者のみなさんの並々ならぬ情…

 Copyright © 2003, 2007-2021 地域医療ジャーナル