地域医療日誌

新しい医療のカタチ、考えます

認知症にイチョウ抽出物は?

質問

 認知症には、やっぱりイチョウですよね?

f:id:cometlog:20160311222807j:plain

 

認知症にはなりたくない

 「イチョウ 認知症」で検索してみると、大手企業も参入して、「イチョウ葉エキス」などの名称で、たくさんの商品が売られていることがわかります。

 みんな、認知症にはなりたくないんですよね。

 いい予防法がないだろうか、ということが、日々話題になっていることでしょう。

 

 そこで、今期待のイチョウ抽出物の効果はどうなのか、ひとつのメタ分析をみておきましょう。(EGb761とはイチョウ抽出物のことです。)

メタ分析(Tan, 2015年) *1

研究の概要

 認知症や認知障害のある人が、イチョウ抽出物(EGb761)を毎日服用すると、プラセボに比べて認知機能が改善するか、を検討したランダム化比較試験のメタ分析。

 認知機能はAlzheimer's Disease Assessment Scale Cognitive Subscale (ADAS-Cog、70点満点)で評価し、投与前と投与22–26週後の改善度を両群間で比較。

 

主な結果

 9のランダム化比較試験を統合(2,561人)。

 ADAS-Cogは -2.86(95%信頼区間-3.18, -2.54)とEGb761群で改善度が大きかった。ADL、全般的改善度についても同様に、EGb761群で改善度が大きかった。この傾向はEGb761 240 mg/日群で顕著に認められた。

 有害事象にはプラセボ群と有意差がなかった。

 

3点差?

 イチョウ抽出物を22-26週摂取すると、70点満点の認知機能スコアで2.86点の差、という結果でした。

 これを大きいととるか、差がないととるか、難しいところでしょう。

 

 ぼくは、想定外に大きな差が出たなあ、という印象でした。

 なぜなら、認知症治療薬コリンエステラーゼ阻害薬の他の研究と比較すれば、おわかりいただけるはずです。 

 こちらをご参照ください。(有料記事です。)

note.mu

 

 コリンエステラーゼ阻害薬を使っても、プラセボに比べて認知機能尺度では70点満点中たった3~4点差、という結果にすぎません。

 直接比較ではないので、あくまでも参考ということになりますが、薬でさえこの程度ですから、サプリメントにしては大健闘、といったところではないでしょうか。

 安全性の検討など、慎重に判断する必要があるでしょうが、選択肢のひとつとしてはアリではないか、と思えてきます。

 

 まあ、それでもたいして効果が期待できないことには、かわりないようです。まだ過大な期待はできない段階でしょう。

 

*1:Tan MS, Yu JT, Tan CC, Wang HF, Meng XF, Wang C, Jiang T, Zhu XC, Tan L. Efficacy and adverse effects of ginkgo biloba for cognitive impairment and dementia: a systematic review and meta-analysis. J Alzheimers Dis. 2015;43(2):589-603. doi: 10.3233/JAD-140837. Review. PubMed PMID: 25114079.

 Copyright © 2003, 2007-2021 地域医療ジャーナル