地域医療日誌

新しい医療のカタチ、考えます

2014-01-01から1年間の記事一覧

早くも年越し

師走とはよく言ったもので、12月もあっという間に過ぎていきました。 まあいろいろあった一年でしたが、当ブログとしては変化の一年でした。忘れないように、ここに記しておきたいと思います。 独自ドメイン運用開始 *1 。そして旧ブログをBloggerからはてな…

ペラルゴニウム シドイデスはかぜに効果がある?

2007年のランダム化比較試験から 2013年にメタ分析が発表 メタ分析(Timmer, 2013年) *3 ペラルゴニウム シドイデスはかぜに効果がある? 2007年のランダム化比較試験から 2007年のランダム化比較試験(Lizogub, 2007年)*1*2 に関する記事 効果が証明され…

残薬はどのくらいあるのか?

節薬バッグ 残薬はどのくらいあるのか? 処方されても使われなかった薬、いわゆる残薬は、国内でどれくらいあるのでしょうか。 日数通り処方していても、薬がかなり余っているとのことで、調整することはしばしばあります。本人から申告してもらえればわかる…

高尿酸血症ならアロプリノール?

アロプリノールと総死亡 コホート研究(Dubreuil, 2014年) *1 Allopurinol hypersensitivity syndrome 高尿酸血症ならアロプリノール? アロプリノールと総死亡 高尿酸血症で使われるアロプリノールと総死亡に関する論文が発表されています。 コホート研究…

牛乳飲んで骨折を予防できる?フラミンガム研究から

コホート研究(Sahni, 2013年) *1 コホート研究(Sahni, 2014年) *2 牛乳飲んで骨折を予防できる?フラミンガム研究から 意外な結果となっている牛乳論文をみてきましたが、もう少し論文をさかのぼってみたいと思います。といっても、1年以内の論文です。…

牛乳飲んでも骨折予防にならなかった

ティーンエイジから コホート研究(Feskanich, 2014年) *1 牛乳飲んでも骨折予防にならなかった こちらの過去記事につづきます。 <a href="http://www.bycomet.tokyo/entry/milk1" data-mce-href="http://www.bycomet.tokyo/ent…

牛乳をたくさん飲む女性は死亡2.2倍に

衝撃的な論文が発表されました。 牛乳を飲んで骨は強くなるのか?という疑問を検証するのが、この研究の発端と思われますが、意外な展開になっています。 スウェーデンで行われた2つのコホート研究の結果が示されています。 コホート研究(Michaëlsson, 201…

yPadには製本テープを

今年もyPad5を購入しました。1代目から愛用していますが、これで5年目になりました。 yPad5 作者: 寄藤文平 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2014/10/21 メディア: Diary この商品を含むブログ (1件) を見る スケジュール欄は予定通りに進まず、歯が…

かぜ薬、5年間で死者12人

2012年の情報ですが、季節がらかツイッターで反響が大きかったので記事にしておきます。 “総合感冒薬の12例、解熱鎮痛消炎薬の4例、漢方製剤の2例で死亡が報告。”これは問題に鳴らないのか? / “【健百】市販薬による副作用、5年で1,220件―風邪薬がトップ | …

PSAを用いた前立腺がん検診は有効ですか?

前立腺特異抗原(PSA)検査を用いた前立腺がん検診が行われることがあります。一般的に、腫瘍マーカーによるがん検診は推奨されませんが、PSAについては状況が異なるのでしょうか? 日本の学会の見解 参考までに、日本泌尿器科学会がPSAを用いた前立腺がん検…

むずむず脚に鉄分が効く?―簡易検索の方法

むずむず脚症候群(restless legs syndrome)に鉄分が効くという情報が、ウェブサイト上にあるようです。効果は検証されているのでしょうか? 医学論文を調べてみましょう。せっかくなので、時間があまりない時に行う簡易検索の手順を説明しながら、確認して…

胃癌予防にはピロリ除菌?

メタ分析(Ford, 2014年) *2 胃癌の発症でよいか? メタ分析(Fuccio, 2009年) *3 胃癌や胃癌死亡が少なくても・・・ 胃癌予防にはピロリ除菌? 2014年5月にヘリコバクター・ピロリ菌(HP)除菌のメタ分析がひとつ発表されました。すでにいくつかの記事も…

爪白癬の新しいぬり薬は効きますか?

日本初の爪白癬に適応のある外用薬が、最近発売されています。 <a href="http://clenafin.jp/press.html" data-mce-href="http://clenafin.jp/press.html">クレナフィン情報サイト - clenafi…

フェルラ酸は認知症に効くか?

前後比較研究(Kimura, 2011年) *2 フェルラ酸は認知症に効くか? フェルラ酸が認知症に効果がありそうだという噂があるようなので、根拠を調査してみました。 フェルラ酸は、フリーラジカルや慢性炎症、アルツハイマー病の病理学的特徴であるアミロイドβタ…

東北地方の医学部設置に課された条件

医学部設置の目的 東北地方の医学部設置については、2013年12月17日に公表された基本方針 *1 に基づいて選定されています。この基本方針によると、医学部の設置目的は、以下の通りです。 震災からの復興,今後の超高齢化と東北地方における医師不足, 原子力…

適度な飲酒は体にいい?

アルコールと死亡の関係 「適量飲酒は体にいい」という話はよく耳にしますが、それは本当でしょうか? 適量とはどのくらいの量でしょうか? なお、このブログでは「体にいい=総死亡が少ない」という定義が前提 *1 となります。たとえば、肝機能やコレステロ…

日本の生命表から

今年も平成25年の簡易生命表の概況 *1 が厚生労働省から発表されています。 昨年も同様の記事 *2 を書いておりますが、この時期、毎年恒例の記事となりつつあります。 2つの生命表 厚生労働省が発表する日本の生命表には2種類あります。完全生命表と簡易生…

塩分は少ないほうが体にいい?

塩分と死亡の関係 前向きコホート研究(O'Donnell , 2014年) *2 塩分少ないほうが総死亡・心血管死亡が多い 塩分は少ないほうが体にいい? 今週のNew England Journal of Medicine誌 *1は食塩に関する論文がまとまって掲載されていました。 その中からひと…

bycomet.tokyo

夏期休暇、充電期間中です。 当ブログの独自ドメインを取得いたしました。 http://www.bycomet.tokyo/ 旧アドレスもひきつづき使用可能です。 地域医療に関するブログ記事を充実させていくだけではなく、新しい取り組みにも挑戦していきたいと思います。これ…

地域医療IT化の目的は何か?

さらなる健康長寿へ向けて? 「世界最先端IT国家創造宣言の変更について」が2014年6月に閣議決定されています。詳細が公開されていますが、地域医療に関する部分について記載がありますので、抜粋しておきます。 世界最先端IT 国家創造宣言の変更について …

訃報

俳優のロビン・ウィリアムスさんが亡くなられました。 たいへん印象深い映画に数多く出演されていましたが、医療のあり方に大きな影響を与えた作品もあります。 パッチ・アダムス [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル 発売日: 2012/05/09 メデ…

過渡期を生きる医療者として、その後

ツイッターから 前回記事 過渡期を生きる医療者として - 地域医療日誌 を掲載した後で、関連したTwitterのつぶやきを拾ってみました。 “@bycomet: “過渡期を生きる医療者として - 地域医療日誌” http://t.co/z5QIfAsoL1” ほんとにそう思います! — ぱくぱく …

過渡期を生きる医療者として

本の紹介です。 注目の一冊、著者より献本御礼。8月7日発売の新刊です。 「健康第一」は間違っている (筑摩選書) 作者: 名郷直樹 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2014/08/07 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る

ブログ運営報告

2013年6月、気分新たに「はてなブログ」に移転してから早1年。 しばらくブログ運営報告もしておりませんでしたので、ここで簡単にご報告いたします。 記事数 地域医療日誌 by COMET 890編(2006年12月~2013年7月) 地域医療日誌 77編(2013年6月~2014…

GERDの人は生活でどんなことに注意すればよいですか?

薬以外でGERDを治せるか? 胃食道逆流症(GERD)が疑われる症状がある方に、質問されました。 生活ではどんなことに注意すればよいでしょうか? 薬を使わずに症状をおさえるには、どんな方法があるでしょうか。すぐに思いつくのは減量ですが、さほど太ってい…

知を共有することに意味はあるのか?

本の紹介です。 「ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す」というタイトルは、医学情報の収集にも共通するものがあるかもしれません。ジャーナリストの津田さんの本です。 ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す これからのソーシャルメディア航海術 (PHPビジネス新…

歯周病を治療すると心臓病は予防できますか?

新聞記事は正しい? 2014年6月18日読売新聞で、歯周病に関する記事「怖い歯周病菌、のむと内臓等にダメージ…立証か」この記事を一部引用させていただきながら、進めていきたいと思います。 記事は 歯周病の原因となる細菌をのみ込むと腸内細菌が変化して様々…

フッ素入り歯磨き粉で虫歯は予防できますか?

メタ分析(Walsh, 2010年) *2 1000ppm未満では効果なし 6歳未満ではフッ素沈着症に注意 フッ素入り歯磨き粉で虫歯は予防できますか? 小児の虫歯予防には、フッ素化合物の塗布が有効であることが、メタ分析 *1ですでに示されています。 それでは、フッ素入…

家族介護の負担の大きさ

英国の認知症介護事情を垣間みる 増加しつづける認知症患者の介護をどうするのか?介護する家族の負担が大きく、問題となっています。 介護者をどのように支援するか、という研究も行われてきています。2013年に発表された研究の序文に、英国の認知症介護事…

「患者中心の医療」の効果は微妙?

待望の改訂第3版が出版 家庭医のバイブルになりつつある名著、Patient-Centered Medicine *1 の第3版が出版されました。何と、初版からもうすぐ20年、旧版からでも10年以上経過しているとは・・・時が経つのは早いものです。 Patient-Centered Medicine: T…

 Copyright © 2003, 2007-2021 地域医療ジャーナル