地域医療日誌

新しい医療のカタチ、考えます

2015-01-01から1年間の記事一覧

ここ1年の最新エビデンスを総ざらいしておこう

雑誌の紹介です。 いよいよ発売されます。雑誌「薬局」1月号の特集「Evidence Update 2016」。 ここ1年間で発表された主要な医学論文を、EBMを日頃から実践している医師や薬剤師が解説するという、豪華な企画。 「Evidence Update 2013」以来、3年ぶりに…

オスグッド病はどれくらいで治りますか?

質問 オスグッド病は治るまでにどれくらい時間がかかるのでしょうか? 予後良好? UpToDate DynaMed オスグッド病のエコー所見はどのようになりますか?につづきます。 予後良好? オスグッド病は自然回復の可能性があり、自然に治っていくこともあると言わ…

オスグッド病のエコー所見はどのようになりますか?

質問 Osgood-Schlatter病は超音波検査で診断できますか? 臨床診断が基本 まだ文献は少ない 症例報告(Vreju, 2010) *2 総説(Suzue, 2015) *4 今回は診断カテゴリーについて。 下腿前面の痛みがみられるようになった小児。Osgood-Schlatter病が疑われまし…

カルシウムは骨のためになるのか?

質問 やっぱり骨折予防には、何はともあれカルシウムですよね? 内閣府食品安全委員会の声明 カルシウムは骨折予防になる? メタ分析(Bolland, 2015年) *2 実態は骨密度の研究 カルシウムは骨のためになるのか? 内閣府食品安全委員会の声明 先日、内閣府…

インフルエンザに薬は効くの?効かないの?

質問 タミフルはあまり効果がない、というのは本当ですか? インフルエンザには薬が効くのでしょうか?効かないのでしょうか? あの未公開データの行方は? 未公開データを含むメタ分析(Dobson, 2015年) *1 症状消失についてはこれまでの結論を大きく変え…

まだ薬の説明会に参加しているの?

今回は本の紹介です。 もしかするとこのブログの読者のみなさんは、すでに入手されたり、読破された方もおられるかと思います。重版となったようですが、遅ればせながらご紹介いたします。 薬のデギュスタシオン 製薬メーカーに頼らずに薬を勉強するために …

認知症にも鍼治療が効く?

質問 認知症にも鍼治療が効くって本当ですか? 鍼治療のメタ分析 メタ分析(Zhou, 2015年) *1 認知機能がやや良いかもしれない まさか、そんなことがあるのでしょうか? 調べてみたところ、何と2015年にメタ分析が発表されていました!さっそく論文を読んで…

突発性難聴に鍼治療は効きますか?

質問 突発性難聴に薬はあまり効果がないようですが、それでは鍼治療はどうですか? いい薬はあまりない 鍼治療の効果 メタ分析(Zhang, 2015年) *1 聴力は少し改善しやすいかもしれない 突発性難聴に鍼治療は効きますか? いい薬はあまりない 過去記事 突発…

アルツハイマー病の治療には効果がありますか?

質問 アルツハイマー病の治療にはどんな効果がありますか?最近の代表的な研究結果について教えてください。 3年分の主要なエビデンスを追加 noteへ掲載しました 3年分の主要なエビデンスを追加 主要なエビデンスを年表のように整理しておく、まとめプロジ…

ヴェポラップはぜんそくの咳にも使えますか?

質問 ヴェポラップは子どもの咳に効くようですが、ぜんそくの咳にも効きますか? ヴェポラップは咳に効く 地域医療ジャーナル10月号 ランダム化比較試験(Paul, 2010年) *1 喘息のヴェポラップ論文はあるか? ヴェポラップは咳に効く 地域医療ジャーナル10…

学ぶ構え-何を伝えようとしているのかと師に問うことそれ自体

ベスト・キッドから師匠について学ぶ 黄石公の沓落とし なぜ?と問うことそれ自体が学びになる ベスト・キッドから師匠について学ぶ みなさんは、映画「ベスト・キッド」をご覧になったことがありますか?私は子どもの頃にTVで放映されたものでしょうか、一…

売りたいものにはウラがある―信頼性のない情報を見分ける3つの方法

質問 健康や医療に関する情報の信頼性は、どのように判断したらよいですか? 健康食品ウソ?ホント? 最低限のリスト EBMは情報の信頼性を確認する方法論 信頼性のない情報を見分けるには 健康食品ウソ?ホント? 2015年11月14日の朝日新聞に「教えて! 健康…

低線量では白血病は多くない―日本の疫学調査から

低線量でも白血病が多いという論文には異論も - 地域医療日誌 につづきます。 日本の疫学調査 コホート研究(放射線影響協会, 2015) *1 がんは10mSv当たり1.2倍 低線量では白血病は多くない―日本の疫学調査から 日本の疫学調査 放射線影響協会ウェブサイト…

低線量でも白血病が多いという論文には異論も

血液がん論文への異論 放射線影響協会の反論 15カ国のコホート研究(Cardis, 2005年) *1 血液がんのコホート研究(Leuraud, 2015年) *2 血液がん論文への異論 過去記事 放射線は低線量でも白血病になりやすいですか? - 地域医療日誌 で紹介した論文に、公…

放射線は低線量でもがんになりやすいですか?

放射線は低線量でも白血病になりやすいですか? - 地域医療日誌 のつづき記事です。 原発作業員の大規模研究、続報 固形がんのコホート研究(Richardson, 2015年) *1 固形がん死亡も1Gyで約1.5倍 交絡が考慮されていない 放射線は低線量でもがんになりやす…

放射線は低線量でも白血病になりやすいですか?

質問 長年放射線を浴びると、がんになりやすくなりますか? 原発作業員の大規模研究 血液がんのコホート研究(Leuraud, 2015年) *2 1Gyで白血病過剰死亡が3倍 放射線は低線量でも白血病になりやすいですか? 原発作業員の大規模研究 電離放射線の低線量被…

タバコを家で吸わないようにしていれば、こどもに影響がないでしょうか?

質問 タバコを家で吸わないようにしていれば、こどもには影響がないですよね? 受動喫煙の影響は深刻かもしれない コホート研究(Tanaka, 2015年) *1 こどもの前で吸っていなくても1.46倍 タバコを家で吸わないようにしていれば、こどもに影響がないでしょ…

爪がはがれてくるのですが、病気ですか?

質問 こどもの爪がはがれてくるのですが、病気でしょうか? それは爪甲脱落症かもしれません いろいろな原因でおこる 手足口病による変形 爪がはがれてくるのですが、病気ですか? 写真はイメージです。 それは爪甲脱落症かもしれません 英語では onychomade…

インフルエンザワクチンは1回でもいいですか?

質問 こどものインフルエンザワクチンは1回でもいいですか? ACIPの見解 2015-16年シーズンの推奨 1回接種の根拠 ACIPの見解 米国疾病管理予防センター(CDC)に設置されている、予防接種の実施に関する諮問委員会 Advisory Committee on Immunization Pract…

情報収集に疲弊していませんか?エビデンスリクエストという実験

公開日 2015-10-25, 更新日 2016-07-26 ※本記事はすでに公開期限を過ぎ、募集も終了しておりますのでご注意ください。 質問 治療や薬の効果について、教えてもらえませんか? 情報収集のお手伝いをします エビリク募集要項 応募方法 締切 結果の公表 情報収…

細気管支炎には吸入がよい? よく使われる気管支拡張薬の効果

質問 乳幼児の急性細気管支炎には「気管支拡張薬」の吸入をしたほうがよいですか? 3%高張食塩水は有効 気管支拡張薬は? メタ分析(Gadomski, 2014年) *1 細気管支炎には吸入がよい? 3%高張食塩水は有効 過去の関連記事(改訂されています)では「3%高…

突発性難聴にはやはりステロイド?

質問 突発性難聴を発症した人がステロイドを服用すると、聴力はよくなりますか? ステロイドに効果はある? システマティック・レビュー(Wei, 2013年) *1 研究自体が少ない 突発性難聴にステロイド? 突発性難聴にはいい薬がないのですか? - 地域医療日誌…

突発性難聴にはいい薬がないのですか?

突然難聴になる病気 有効な治療は? DynaMed *3 UpToDate *6 PubMed *8 突然難聴になる病気 40-60歳に突然難聴で発症する突発性難聴(sudden sensorineural hearing loss, SSNHL)。人口10万人あたり27.5人に発症する病気ですが、原因は特定されていません。…

リハビリには効果があるのでしょうか?

システマティック・レビュー(Ammendolia, 2013年) *1 ランダム化比較試験(Goren, 2010年) *2 腰部脊柱管狭窄症と診断された女性。間欠性跛行(歩いていると痛みなどで歩けなくなり、休みとまた歩けるようになること)などの症状が強くなってきたため手術…

咳止めがADHDに効果あり?

咳止めに意外な効果? 前後比較研究(Sasaki, 2014) *1 咳止めに意外な効果? 以前咳止めについて調べたときに、ひとつ興味深い研究がありましたので、ご紹介したいと思います。 チペピジン(商品名アスベリン)は咳止めで、小児領域ではしばしば使われるこ…

不適切な投薬は不適切だ?

薬が多くなると総死亡が多い - 地域医療日誌につづきます。ポリファーマシー、シリーズ最終回の予定です。 ポリファーマシーはなくすべき? システマティック・レビュー(Patterson, 2014年) *1 介入しても入院は少なくならず ここまでで、薬の数が多くなる…

薬が多くなると総死亡が多い

「薬漬け」問題について考える - 地域医療日誌 につづきます。 高齢者の約3割が5剤以上 5剤以上で総死亡が多い システマティック・レビュー(Fried, 2014年) *1 今回はポリファーマシー問題のなかで、「薬の数が多い」という点についてみていきたいと思…

「薬漬け」問題について考える

ポリファーマシーとは何か メタ分析(Patterson, 2014年)*2 メタ分析(Christensen, 2013年) *3 システマティック・レビュー(Fried, 2014年) *4 ポリファーマシーの定義 ジェネラリスト教育コンソーシアム(2012年) 治療(2014年) 地域医療の見え方 ポ…

ガムで病気を予防?

腹部の手術後に合併症として腸閉塞(術後性イレウス、POI)を起こすことがあります。これを予防するためにチューインガムを使ってはどうか、ということを検証した研究を紹介します。 ランダム化比較試験(van den Heijkant、2015年) *1 P▶ 開腹の大腸直腸手…

エボラ出血熱ワクチンの効果は100%?

先日、注目のエボラ出血熱ワクチンの論文がLancet誌に発表されました。2015年4月から西アフリカのギニアで実施された臨床研究の速報です。 すでにニュースやブログ記事で目にしておりますが、あらためてここでも備忘録として取り上げておきたいと思います。…

 Copyright © 2003, 2007-2021 地域医療ジャーナル