地域医療日誌

新しい医療のカタチ、考えます

抗不安薬や睡眠薬で早死しますか?

 

 最近のBMJ誌に掲載された論文をご紹介します。ベンゾジアゼピン系やZ薬などの抗不安薬・睡眠薬の弊害(有害事象)についての報告です。

 

 引用する文献の導入部分には、このように書かれています。

Evidence of adverse effects including increased risk of dementia and other psychomotor impairments (daytime fatigue, ataxia, falls, and road traffic incidents), cancer, pneumonia, and other infections has increased concerns of an association with premature mortality.

 

 抗不安薬や睡眠薬を服用することで、認知症、転倒や交通事故、癌、肺炎などが増加することにより、若年死亡率が高まることが懸念されていたようです。

 

 まずは、過去の大規模統計データを検討してみました、という位置づけの後向きコホート研究となっています。

 

総死亡が3倍多い

後向きコホート研究(2014年)

Weich S, Pearce HL, Croft P, Singh S, Crome I, Bashford J, Frisher M. Effect of anxiolytic and hypnotic drug prescriptions on mortality hazards: retrospective cohort study. BMJ. 2014 Mar 19;348:g1996. doi: 10.1136/bmj.g1996. PubMed PMID: 24647164.

  • P▶ 英国家庭医臨床研究データベース(General Practice Research Database, GPRD)に登録されている16歳以上の患者のうち
  • E▶ 抗不安薬や睡眠薬を処方されている人は
  • C▶ 処方されていない人(年齢、性別、医療機関でマッチ)に比べて
  • O▶ 総死亡が多いか
  • T▶ 害、後向きコホート

 《結果》※※

 34808人の投薬群と69585人の対照群、平均7.6年の追跡期間。

f:id:cometlog:20140323171729p:plain

DDD=defined daily doses WHOCC - Definition and general considerations

(3つの解析モデルのうち、投薬群で1年以内に投薬を中止した人のみをサブグループ分析した結果の表を抜粋)

 

全体分析では、

総死亡 調整ハザード比(95%信頼区間) 2.08 (2.02 to 2.15) 

 

 抗不安薬・睡眠薬を使用していなかった対照群に比べて、投薬群全体では総死亡は2倍多く、1年以内の投薬群に限定すると総死亡が3.32倍多い、という結果です。また、処方量が多くなればなるほど、総死亡が増加する傾向が認められています。

 

 ここで調整されている交絡因子は以下の通りです。

Statistical adjustment was undertaken for potential confounders. Controlling for confounding by indication (that is, possible reasons for being prescribed a study drug) is especially important. Potential confounders included sex, age at study entry, sleep disorders, anxiety disorders, other psychiatric disorders, medical morbidity, and prescriptions for non-study drugs. Smoking and alcohol use were recorded within the dataset as current, former, or never. As a means of controlling partially for differences in socioeconomic status, we matched patients who were or were not prescribed study drugs by practice. Medical morbidity was ascertained using Read codes for arthritis and musculoskeletal problems, asthma, cancer, chronic obstructive pulmonary disease, diabetes, gastrointestinal disorders, epilepsy, hypertension, ischaemic heart disease, stroke, and sleep disorders.

 

GPRD

 英国家庭医の臨床研究データベース、GPRDからの統計データ解析でした。1987年からデータ収集が開始され、630もの医療機関から、7000万人年の質の高い診療データが集積されています。2011年現在で英国人口の8.3%をカバーしています。

 

 クリニックなど一次診療のデータベースとしては世界最大のもののようです。2012年からは、Clinical Practice Research Datalink *1へ統合されています。

 今後も貴重な解析データが発表されていくでしょう。注目したいと思います。

 

 

 Copyright © 2003, 2007-2021 地域医療ジャーナル