地域医療日誌

新しい医療のカタチ、考えます

電子カルテには指示されたくない?

f:id:cometlog:20180401085536j:plain

 

連載記事のつづき 

 ぼくは地域医療ジャーナルで「かぜの研究」を連載中です。興味ある方はぜひご覧ください。

参照:地域医療ジャーナル

 2018年4月号の記事:「かぜに抗菌薬」は本当になくせるのか? を執筆中に気になったことをここに書き留めておきます。

参照:「かぜに抗菌薬」は本当になくせるのか? / 地域医療ジャーナル

 したがって、今回はこの記事を読んでいただいたほうが、理解が深まるかと思います。

 

CDSSには効果がなかった

 最近発表された、こちらの論文を紹介しています。

システマティックレビュー(Köchling, 2018年) *1

 13歳以上の急性上気道炎の患者や医療者に、抗菌薬処方を減らす介入を行うと、介入なしに比べて抗菌薬処方は少なくなるか、を検討した、ランダム化比較試験のシステマティックレビューです。

 17研究が採択されています。このうち「効果あり」とされた介入は6研究のみでした。(詳細は記事または原著論文を。)

 

 効果がなかった介入を確認すると、意外なものが入っています。ざっくり拾ってみます。

  • Meeting: guidelines for RTI and strategy of delayed prescribing; installation of additional program for 2 of 4 practice software (reminders to document the number of days for delayed prescribing)
  • decision support tool including a summary of antibiotic prescribing recommendations and research evidence concerning no antibiotic or delayed antibiotic prescribing strategies + a single-sided patient information sheet, information on the definite indications for antibiotic prescription
  • “Suggested alternatives”—EHR-based intervention (resembling CDSS) triggered
    by a RTI. User gets a list of alternative treatment (e.g. over-the-counter
    medicine)
  • “Accountable justification”—EHR-based I triggered by antibiotic prescriptions. User must explicitly justify the treatment decision.
  • “Peer comparison”—monthly e-mail with individual number and proportion of adequate and inadequate antibiotic prescriptions for acute RTI compared with other physicians
  • guidelines on RTI additional 6-h seminar on patient-centred communication
    + 2-h telephone feedback
  • CDSS Collection of patient data, documentation of diagnosis and therapy, presentation of therapy options with integrated CDSS
  • Video presentation of CDSS* and integration in practice software
  • Entry of keywords in practice software (on pharyngitis and pneumonia); pop-up function of CDSS* with following risk score calculation and corresponding recommendations

 

 ガイドラインや臨床決断支援システム(CDSS; clinical decision support systems)がことごとく抗菌薬処方削減に失敗していました。

 惨敗といってもいいでしょう。

 

 電子カルテから指示はされない(されたくない)という、医師のプライドなのかもしれません。

 まるで、医療の闇のようなものを垣間見たような論文でした。

 

かぜに抗菌薬のアウトカムは何か? 

 ただしこの研究、注意したいのはアウトカムが抗菌薬処方率であること。いわゆる「代用のアウトカム」であるということです。

 抗菌薬撲滅運動(笑)のようにならないように、気をつけないと。

 抗菌薬を減らすことによって、何を期待しているのか? そしてそれは実現されるのか? について、よく考えなければならないでしょう。

 

*1:Köchling A, Löffler C, Reinsch S, Hornung A, Böhmer F, Altiner A, Chenot JF. Reduction of antibiotic prescriptions for acute respiratory tract infections in primary care: a systematic review. Implement Sci. 2018 Mar 20;13(1):47. doi: 10.1186/s13012-018-0732-y. Review. PubMed PMID: 29554972; PubMed Central PMCID: PMC5859410.

 Copyright © 2003, 2007-2021 地域医療ジャーナル