地域医療日誌

新しい医療のカタチ、考えます

幹線道路の近くに住む人は認知症が多かった

f:id:cometlog:20170930141115j:plain

 

 少し前に「幹線道路沿いに居住で認知症リスクが高まる」という記事が掲載されていました。

 認知症の発症と自動車の関係を示唆するものでしょうか? 論文を確認してみましょう。

交通量と認知症の関係

コホート研究(Chen, 2017年) *1

研究の概要

 カナダのオンタリオに居住し、20-50歳の成人を対象とした多発性硬化症コホートと55-85歳の成人を対象とした認知症・パーキンソン病コホート登録者のうち神経疾患を発症していない人で、幹線道路の近くに居住する人は、幹線道路から300m以上離れて居住する人に比べて、多発性硬化症、認知症、パーキンソン病の発症は多いかを検討した、予後についてのコホート研究。

主な結果

 コホート登録者数は4,372,720人と2,165,268人。

 2001年から2012年の新規発症者数は、認知症 243,611人、パーキンソン病31,577人、多発性硬化症 9,247人。

 認知症発症のハザード比 *2 は以下のとおり。
 幹線道路50m未満の居住 1.07(95%信頼区間 1·06, 1·08)
 50-100m 1.04(95%信頼区間 1·02, 1·05) 
 101-200m 1·02(95%信頼区間 1·01, 1·03)
 201-300m 1.00(95%信頼区間 0·99-1·01)
 301m以上 1.00

 パーキンソン病、多発性硬化症については関連はみられなかった。

 

幹線道路から50m未満で認知症が7%多い 

 幹線道路から50m未満では認知症が7%多い、という結果です。幹線道路に近ければ近いほど認知症が多くなっている傾向がみられますから、何らかの関連があるのかもしれません。

 幹線道路は自動車の交通量が多いところですから、自動車と認知症には何か関連があるのではないか、と考えたくなる結果です。

 

 ちなみに幹線道路のの定義は、このようになっています。

Major traffic roads include primary urban roads and arterial roads whereas highways include expressways and primary and secondary highways, as defined by Ontario Government Road Network Data Standards.

 詳しく書いてありますが、深入りはしないでおきます。

GO-ITS 29 Ontario Road Network
This document outline the Ontario Road Network (ORN) Data Standard for Road Geometry and Attributes. 

https://www.ontario.ca/document/go-its-29-ontario-road-network

 

*1:Chen H, Kwong JC, Copes R, Tu K, Villeneuve PJ, van Donkelaar A, Hystad P, Martin RV, Murray BJ, Jessiman B, Wilton AS, Kopp A, Burnett RT. Living near major roads and the incidence of dementia, Parkinson's disease, and multiple sclerosis: a population-based cohort study. Lancet. 2017 Feb 18;389(10070):718-726. doi: 10.1016/S0140-6736(16)32399-6. Epub 2017 Jan 5. PubMed PMID: 28063597.

*2:Cox proportional hazards model with age as the time-scale, stratifi ed by an indicator for living in the Greater Toronto Area or not, adjusted for sex, history of diabetes, hypertension, coronary heart disease, stroke, congestive heart failure, arrhythmia, and traumatic brain injury, income quintile, urban/rural indicator, census division-level unemployment rate, education, recent immigrants, as well as the subtraction of these variables at the census dissemination level from their census division.

 Copyright © 2003, 2007-2021 地域医療ジャーナル