地域医療日誌

新しい医療のカタチ、考えます

2013-01-01から1年間の記事一覧

糖尿病治療のエビデンス

今回は雑誌の紹介です。 主に薬剤師向けの雑誌「薬局」が、最新のエビデンスを精力的に取り上げています。過去1年間のエビデンスを総括する特集も記憶に新しいところです。 Evidence Update 2012 | 地域医療日誌 by COMET エビデンスは鮮度が命 | 地域医療…

タミフルでインフルエンザの重症化は防げますか?

製薬会社の未出版データ インフルエンザの治療薬タミフル(oseltamivir)の効果については、企業が研究段階での未出版データを公開していなかったことで、疑いの目が向けられていました。 コクラングループが、タミフルによる入院率減少効果は認めず、合併症…

RSウイルスは高齢者にも注意

高齢者施設でのアウトブレイク レビュー(2000年) コホート研究(2005年) 後向きコホート研究(2003年) 国内の高齢者施設では? まずはRSを疑え 高齢者施設でのアウトブレイク RSウイルスは乳児の急性細気管支炎で話題になることが多いですが、高齢者がか…

6年という歳月の長さを考える

経験という名の時間の浪費 経験の弊害? 経験という名の時間の浪費 ブログ「地域医療日誌 by COMET」を初めてから6年。 6年前にはいったい何をやっていたのか?気が遠くなるほど、昔の出来事のように感じます。 この6年間に起きたことは、6年前には想像…

65歳以上が関東では436万人増加

2010年との比較で2040年までの30年間に、65歳以上の人口は東北で30万人増加が予測されていますが、関東では436万人増加が予測されています。

通勤時間が長いと疲れやすくなりますか?

労働者健康状況調査 通勤時間が長いと疲れやすくなりますか? このような質問を受けました。 「通勤時間が長いと、体によくないですか?」 通勤時間が比較的長いとされる日本人。興味のあるところかもしれません。 通勤時間と健康のエビデンスを少し調べてみ…

インフルエンザの流行は?

ウェブサイトの紹介です。 Googleは、特定の検索キーワードの検索件数がインフルエンザの流行の指標となる、ということで、Google 検索の集計データをリアルタイムで公表しています。 Googleインフルトレンド 流行すると検索する人が増える、というのはユニ…

長時間働くと事故を起こしやすくなりますか?

医療現場での研究 後向き研究(2009年) 研修医の労働時間と医療事故 重大な医療事故とは ランダム化比較試験(2004年) 長時間労働で重大事故36%多い いろいろな職種での長時間労働 システマティック・レビュー(2011年) 長時間働くと事故を起こしやすく…

長時間働くと心疾患になりますか?

労災認定基準が定められている 労働時間は法律で定められている 日本の総説から コホート研究(内山、1992年) 症例対照研究(Sokejima and Kagamimori 、1998年) 症例対照研究(Liu、2002年) メタ分析から メタ分析(2012年) 日本の労働時間の実態 週60…

yPadも4冊目

近くの書店で今年も見かけました、yPad 4。

スイカの種で虫垂炎になりますか?

公開日 2013-09-16, 最終更新日 2016-09-27 質問 スイカの種で虫垂炎になるというのは本当ですか? やはり迷信か? 果物の種が原因の虫垂炎は2000人に1人 後向き研究(Engin, 2011年) *1 やはり迷信か? スイカの種を飲み込むと虫垂炎になる、という言い伝…

長時間働くとうつになりますか?

最高裁判所の判例 医学的にも明らか? システマティックレビュー(2006年) 長時間働くとうつになりますか? 職場でのメンタルヘルス対策がよく話題になっています。この問題については、厚生労働省のウェブサイトが参考になります。 職場におけるメンタルヘ…

「困ってるひと」をわかってあげられますか?

本の紹介です。 闘病記に分類される本はたくさん出版されていますが、今回は著者の講演を拝聴する機会があり、手にとってみました。 ([お]9-1)困ってるひと (ポプラ文庫)作者: 大野更紗出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2012/06/20メディア: 文庫購入: 3人 …

DPP-4阻害薬の2つの臨床研究結果は?

DPP-4阻害薬は心血管疾患を予防できるか? SAVOR-TIMI 53(2013年) EXAMINE(2013年) DPP-4阻害薬の2つの臨床研究結果は? 新しい糖尿病治療薬のDPP-4阻害薬。国内では売上を伸ばしている注目の薬剤です。 このほど、The New England Journal of Medicine…

フェロベリンは下痢に有効ですか?

公開日 2013-08-26, 最終更新日 2016-08-30 質問 フェロベリンは強い薬でしょうか? 有効率77% 検証データなし? 2つのランダム化比較試験が・・・ 急性下痢症に対するランダム化比較試験(1985年) 大腸菌やコレラに対するランダム化比較試験(1987年) …

どのように記録し、ふりかえりますか?

疑問を忘れないようにするために 手帳というふりかえりツール デジタルかアナログか 再び、フランクリンへ どのように記録し、ふりかえりますか? 疑問を忘れないようにするために 毎日経験したことを記録し、思い出し、ふりかえる作業は、臨床医にとってと…

日本のプライマリ・ケアは立ち遅れていますか?

本の紹介です。ちくま新書の新刊です。 医療大転換:日本のプライマリ・ケア革命 (ちくま新書)作者: 葛西龍樹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2013/08/07メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る これまで日本のプライマリ・ケアや、家庭医療を取…

日本人の寿命はのびていますか?

平成24年 簡易生命表の概況が厚生労働省より発表されました。ウェブサイトはこちらです。 厚生労働省 - 平成24年簡易生命表の概況 日本人の平均寿命 ここに主な年齢の平均余命が示されています。平均寿命(=0歳の平均余命)もここにあります。 平成 24 年簡…

まだ体質は変わっていないのですか?

金銭と捏造ふたたび 横浜市立大学の事件 Wikipedia 最終報告書(2008年7月) 懲戒処分されたのに名誉教授? 東京大学医科学研究所の事件 第三者委員会報告書(2008年9月) 懲戒処分後に科研費獲得? 体質は変わっていないのですか? 金銭と捏造ふたたび ブ…

情報は1秒でも早いほうがよいか?

エゴスクープ的な日本 「米ハフィントン・ポストの衝撃」を読みました。 メディアのあり方を変えた 米ハフィントン・ポストの衝撃 (アスキー新書)作者: 牧野洋出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2013/07/10メディア: 新書この商品を含むブ…

ポケットエコーは導入すべきか?

アクセスが格段に改善 あのポケットエコーのデモ機をしばらくお借りしました。 ポケットエコー先行予約開始 - 地域医療日誌 by COMET ブログ記事があったとは・・・。2010年に発売されたのですね。 主に訪問診療で使うモバイル型のエコーは、すでに導入・活…

アトピーのステロイドは週2回でもいいですか?

プロアクティブ療法の記事 ガイドラインでは? 日本のガイドライン(2009年) ランダム化比較試験では? 小児から成人のランダム化比較試験(2002年) 成人の再発予防効果 成人のランダム化比較試験(2003年) プラセボでは過半数が再燃 メタ分析では? メタ…

エビデンスを調べるにはどうしたらよいですか?

「治療の効果は本当にあるのでしょうか?」 「調べるにはどのようにしたらよいですか?」 このようなご質問には、最近出版された本が役立つかもしれません。いくつかご紹介したいと思います。 まずはこの本から まずはこちらをおすすめします。一般向けにか…

紹介された論文を読んでみたいと思ったら?

PubMedという素晴らしいサービス 検索はPMIDから PMIDをコピー PubMedの検索窓にペースト 紹介された論文を読んでみたいと思ったら? PubMedという素晴らしいサービス 医学論文のデータベースMEDLINEは無料で公開されています。米国のNational Center for Bi…

とびひは抗菌薬を内服したほうが早く治りますか?

早く治る印象は合っているか? 内服 vs 外用 システマティック・レビュー(コクラン、2012年) 外用+内服 vs 外用のみ 日本人のランダム化比較試験(2005年) とびひに抗菌薬内服は必須か? ある日、発疹で受診した小児。とびひ(伝染性膿痂疹)と診断しま…

肥満は本当に危険なのか?

これまでの論文 BMI<35までは死亡率高くなかった 肥満は本当に危険なのか? これまでの論文 肥満は医学的に危険といえるのか?この疑問に答える論文が、これまで多数発表されています。 以前、ブログ記事でもいくつか紹介していました。 BMI 25.1-27.5が死亡…

ブログ作成指針

公開日 2013-06-21, 一部改訂 2016-04-29, 2016-12-15最終更新日 2017-5-16 使用上の注意 匿名化について フィクション化について 情報について ブログ運営について 著作権について 使用上の注意 匿名化について このブログでは、関心の赴くまま地域医療・家…

日誌のはじめに

5年間の変化 もう一度、地域医療とは 調べたことはすぐ忘れる 5年間の変化 ブログ 地域医療日誌 by COMETをはじめたのは2007年。地域医療崩壊が叫ばれていたあの時代、そしてその最前線で戦っていた当時は、今とはまったく違ったことを考えていたように思い…

 Copyright © 2003, 2007-2021 地域医療ジャーナル