地域医療日誌

新しい医療のカタチ、考えます

音楽が医療を変える

f:id:cometlog:20180920020342j:plain

 

音楽の話題で表情が一変 

 音楽を通じて、本当に心を通わせることができるのだろうか?

 最初は半信半疑で、在宅医療の場における音楽療法の試験的導入(音楽療法士による訪問診療同行研修)をはじめました。

 

 ところが、初日からその威力を発揮しています。

 音楽の話題になった途端、高齢者の表情が明るくなり、思い出話がはじまり、今まで家族も聞いたことのないエピソードが披露されたり。

 そんな様子に涙ぐむご家族と、それにつられそうになるぼくたち医療者。

 いつの日にか、と目指していたはずの医療のような気がしています。

 

冷酷なエビデンスの先にあるあたたかな医療

 認知症、がんなどの終末期をはじめ、多くの高齢者の疾患では薬物治療の効果に限界があります。

 しかし、医療ではもうやれることがありません、とさじを投げるのは早すぎます。

 苦しむ人を癒やすため、まだまだやれることがあるばずです。

 

 治療が無効であるという「冷酷なエビデンス」の向こうには、むしろつらい治療はやらなくてもいいという、人を癒やす「あたたかな医療」があります。

 そう思えるだけでも、きっと、高齢者も家族も介護者も、そして医療者も、やさしい気持ちになれることでしょう。

 

医療者の仕事ではない?

 あたたかな医療を、医療では届かなかいケアを提供したい。

 そんなことは医師や医療者の仕事ではない?

 いえ、やはり医師や医療者の役割は大きいはずです。ぼくらが理解し受け入れないかぎり、導入することは難しいでしょう。

 

 医療者としての役割なんて、なくてもいいのです。効率よい仕事のための分業化なんて、ヘルスケアを商品化 *1 しているだけでしょう。そんなことは、しばし忘れましょう。

 一人の癒し手として、人として、あなたは高齢者に何をしてあげられるのか、どう関わっていくのかが、今、問われているのです。

 

医療✖音楽

 医療現場で音楽を活用する「医療✖音楽」のコラボ、さらに進めていきます。

 これからの行動へ向けたキックオフとなるイベントは、近日開催予定です。

personalsong.peatix.com

 プレスリリースはこちら。

www.value-press.com

 

 この活動拠点となるオンラインコミュニティ「地域医療編集室」では、賛同する協力者を求めています。

 関心のある方は、ぜひこちらをご覧ください。

camp-fire.jp

 

 Copyright © 2003, 2007-2021 地域医療ジャーナル